Take it easy!ごゆるりと日進月歩。

助産師でありただの育児初心者でもある

❗️❓来月から開始する幼保無償化って

~ごゆるりとMidwifeの朝活~

今日は来月から施行になる幼保無償化に関するコラムです。

 

f:id:myumaybe:20190902193757p:image

  • 幼保無償化とは●

幼保無償化(幼児教育無償化)とは2019年10月から施行される新しい制度のことです。

幼稚園や認定こども園の教育費、保育園の保育料が補助される国の施策で、子育て世帯には嬉しい制度です。

  • 助成額●

・3~5歳児(幼稚園、保育園、認定こども園

幼稚園の場合:上限2万5700円。(預かり保育が必要な両親の場合は預かり保育費用1万1300円が追加され、最大3万7000円までの助成が受けられる場合もあり)

保育園の場合:上限3万7000円

0~2歳児(保育園、認定こども園に通う3号認定の子供)

0~2歳児は住民税非課税世帯であることという制限があります

住民税非課税世帯とは年収約200~300万円以下の世帯のことです。

住民税非課税世帯の場合、認可保育園であれば保育料は無料、認可外保育園の場合は4万2000円を上限に保育料の助成が受けられます。自治体や子供の数によって違うので自治体に確認するようにしましょう。

 

このことからわかるように0〜2歳児に対しての助成はごく一部の世帯のみということがわかります。

認可保育園の場合、平均で約2万円、年収が高い場合約8万円、認可外保育園では10万円を超える場合もあります。高いですよね。。。

この点がこの制度の難点でしょうね。

 

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/musyouka/index.html

消費税のUPに伴い財源を国民に還元するという理由もあり、新しく施行される幼保無償化。無償化という名ですが、完全無償化ではない施策のようですね。

少子高齢化が進む中で、子育て世代が出産や育児をしやすい環境を作っていくことはとても大切だと思いますが、1つ気になるのが待機児童の増加です。

幼保無償化施行後は幼稚園や保育園に入園希望するお母さんお父さんが増えることが予想されます。

保育園や保育士の増加なども今後国の施策として必要になってくるでしょう。

 

幼保無償化に関してはメリットデメリット両方あると思います。みなさんのご意見なども是非コメント欄にて共有させてください